仙台でビジネス・コーチングとパーソナル・コーチング、そしてマインドマップのインストラクターをしている
タッタくん こと 佐藤好彦 が
「マインドマップ®」の描き方と適用例を紹介します。
マインドマップとは何か
巷の誤解を解き、ツールとしての使えるマインドマップを紹介します。
ThinkBuzan 公認マインドマップ・インストラクター(TLI)である、タッタの想いが皆様の知的好奇心を刺激できたら幸いです。
はじめにこの動画をご覧ください
↓ ↓ ↓
“マインドマップを知っていますか?”
仕事のパフォーマンスを上げるマインドマップ超入門
~2時間で学ぶ仕事活用術~
日 時: 平成29年2月24日(金)19時~21時
場 所: エナジールーム「アトモス」
仙台市青葉区花京院2丁目1-62
花京院ビル1F
受講費: 2,000円
申し込み・詳細はこちらから>>>
お問い合わせはこちら>>>
『授業に活かすマインドマップ』
平成28年10月27日
宮城県仙台市
主催:日本介養協全国教員研修会
『ザ・マインドマップ』
平成28年1月23日(土)13:30~16:30
東京エレクトロンホール宮城 603会議室
講師:佐藤好彦コーチ
主催:日本コーチ協会東北チャプター
ギャラリーはこちら>>>
「思考発散のみで使えない!」
「BOIを決定したら・・・思考が発散していかない」
「会議等の議事メモには使用できない」
「全然、階層化していない!」
私は、そうは、思わないのですけれど・・・
ペーパー1枚に収まらないようであれば、複数枚に分けて描けば良い!?
マインドマップはお道具(ツール)です!
いろいろなシーンで使用することができます。
マインドマップを使うと自由に思考を広げ、階層構造のブランチを使ってアイディアを連結していくことができます。
ブレインストーミングやプレゼンテーションにマインドマップを使うと、カラフルで記憶しやすく、わかりやすく伝えることがでるようになります。
もちろん、プライベートにも!
具体的には・・・
・マインドマップで計画
・マインドマップで交渉
・マインドマップでプレゼンテーション
・プロジェクトマネジメント!?
・勉強
-ノートを作る
-試験対策
・etc
マインドマップを思い通りに描くことができる優れもの!
iMindMap
無料版 今すぐ、ダウンロードして使ってみよう!
無料版と思って侮るなかれ。これは使えますよ!
誰にでも簡単に描けます!
目標や解決したい事柄を決めたら、
それをブレーンストーミングで掘り下げるだけ!?
無地の紙 (A3、A4版)
筆記用具
とりあえずこれだけです
中心に絵(セントラル・イメージ)があり、その絵から枝が生えるように放射状に線が伸び、枝状の階層構造になっています。
①セントラル・イメージを描く(これが起点です)。
紙を横置きにして、中央に描く。
テーマをイメージにして描くだけ。うまい、へた、は関係ありません。
②メイン・ブランチ(枝)を伸ばす
セントラル・イメージを中心にブランチを伸ばす。直線ではなく有機的な曲線を描き、セントラル・イメージと接する
部分を太くして枝先に向けて徐々に細くすることがポイントです。
ブランチの上にキーワードを書く
③メイン・ブランチは時計回りに描く(特に意識しなくともよいですが・・・)
④メイン・ブランチに次の階層のブランチを引く
メイン・ブランチと同様に自然な曲線で描くのですが、下位階層(外側)になるほどブランチが細くなるように描きま
す。
ブランチ間にすき間ができないように、しっかりとつなげて描きましょう。
どんどん掘り下げていく
一つのブランチに一つの言葉
こんな感じです・・・
詳しくは、「ザ・マインドマップ」を読んでください。
(ブログ)「コーチ・らしんばん」でも、ほんのすこしですが解説しています。
私の居住地域(宮城県)では、定期的にマインドマップの「セミナ(講習会)」は開催されておりません。
私がセミナー(講習会)を開催する場合には、ぜひ参加してください。
現在は半日コースの開催ですのでお気軽に参加ください。不定期の開催です。
日記をMindMapで描くというのはいかがでしょうか。
私が描いているのは↓↓↓です。(但し、手書きです。)
毎日描いていると、何かに気づくはずです。
絵が得意でなくとも
字が下手でも
簡単にきれいに描く
①ダウンロード
フリーソフトウエアで試す
ThinkBuzan.comからダウンロード
②描く
インストールしたら、マニュアルに従って描くだけ
セントラルイメージも簡単に選択できます。
セントラル・イメージを中心にブランチを伸ばす。
ブランチの上にキーワードを書く
③その後は
とにかく、トライしてください。
無料ですから
ThinkBuzanのホームページに「マインドマップ・ギャラリー」があります。
参考にしてはいかがでしょうか。